RELAXY
瞑想の基本について
更新日:2021年4月8日
瞑想をする理由
瞑想は不安やストレス、緊張を和らげるための強力な武器になります。自分の呼吸に集中し注意を向けると、「今ここにある時間」を感じて心を落ち着かせることができます。
瞑想の良いところはどこでもできること。快適な場所に座り、至福のひと時を過ごしましょう。
瞑想の種類
・呼吸法:自分の呼吸に注意を向け、呼吸を観察します。遅い、早い、浅い、深いなど。「呼吸が浅いから深くしよう」などとは考えなくて大丈夫です。自分の呼吸のあるがままを観察するだけで瞑想になります。注意がそれ始めたと気づいたら呼吸に注意を戻しましょう。
・ブリージングカウント:肺から全ての空気を吐き出します。腹と胸が動いていることに気づき、3カウントで息を吸います。息を3カウント止めます。お腹が膨らんでいるに気づき、3カウントで息を吐きます。これを10回繰り返します。
・ボディスキャン:ベッドに横になり、自分の体の特定の部分に心を集中させます。足から始め、足がどのように感じているかを観察してください。足から胴体、腕、頭に向けて上に移動し、下に戻しましょう。各部位の緊張に気づき、部位から部位に移動させることに集中すれば心を休めることができます。
・ビジュアライゼーション:特定の画像などを手がかりとして自分自身を空想の中に身を置いているイメージをする方法です。多くの場合は自然の中で海辺を歩いたり、芝生に横になって空を見たりします。
・マントラ瞑想:フレーズや音に注意を向ける方法です。例えば「あなたは幸せですか」というフレーズに注意を向け、このフレーズを静かに暗唱し心の中で繰り返します。自分の中の集中力や感謝の気持ち、内なる静けさを見つけるための素晴らしい武器になります。